--.--.-- (--)
スポンサーサイト
2009.07.18 (Sat)
車山高原のニッコウキスゲその3

冬季はスキーのゲレンデになっている場所です。遮るものがなにもなく風が気持ちいいです♪

車山の山頂付近では、ほとんど咲いていなかったニッコウキスゲが、標高が下がるにつれてたくさん咲いています。

最初は小さく見えていた白樺湖がかなり近くに見えてきました。

今回一番よかったのがココです!
撮影テクがおぼつかないのでイマイチ群生の様子を捉えておりませんが・・・

車山には2つのリフトが稼働していて、中腹まで一旦乗り換えて、山頂行きのリフトで頂上へと向います。ほとんどの人は、山頂からまた同じリフトで下りてしまいますが、中腹からは歩いてみてはいかがでしょうか!素晴らしいニッコウキスゲの群生を見ることができます。
一番下の画像の群生地は、車山のリフト券売り場の建物の脇から登る遊歩道を登って行くと5分ほどで行かれます。駐車場からは群生の様子がわかりませんので、行った人にだけ見られる素晴らしき群生です。
7月の末頃まではこの車山でニッコウキスゲを楽しめそうです。
足元フラフラで撮影しましたので、ちょっと目がまわってしまいそうですが動画も撮影してきました。
松本浅間温泉旅館「松本あさま温泉」ホテル玉之湯
テーマ : 信州松本あさま温泉ホテル玉之湯発信 宿と地域の旬情報 ☆☆☆ - ジャンル : 旅行
| HOME |